免疫力アップ効果抜群スパイス~ターメリック(Turmeric)
世界最古の伝統予防医学
アーユルヴェーダ
キッチンファーマシー(台所薬局)
の考え方が根づいていて、
食事は食べ方によって薬にもなるし、
毒にもなりえると考えられています。
ハーブやスパイスなどの植物を
不調に合わせて摂取し
心身を癒すという考え方。
日本でも、
・風邪をひいたときに、
長ネギを布に包んで喉に巻いてもらった
・火傷をいたときに
アロエの果肉で手当てしてもらった
という記憶がある方も
いるのではないかと思います。
キッチンファーマシーとは、
『おばあちゃんの知恵袋』的な考え方
寒くなってきたこの時期に
お勧めのスパイスが、
ターメリック。
ターメリックは熱性なので、
心身を温めてくれる効果が期待できます。
今回は
ターメリックの効能や使い方を
調べてみましょう。
ターメリック(Turmeric)とは…
和名は、ウコン・鬱金
学名は、Curcuma longa
英名が、ターメリック
二日酔いに効くからと
お酒を飲むとき何度か飲んだことがある方
いるのではないでしょうか。
あのウコンとターメリックは同じものです。
厳密にいえば、
秋ウコンがターメリックと同じものだそうです。
ターメリック(Turmeric)の効能
・肝臓機能アップ
・動脈硬化の改善効果
・コレステロール値の減少効果
・消化力促進
・活性酸素の除去
・ガンの抑制効果
特に、
主要成分であるクルクミンが、
抗酸化作用を促し、
お肌のシミ、くすみを抑制してくれる
効果も期待できるそうです。
美容効果も期待できるなんて嬉しいですよね
身体に良いのはわかったけど
どう活用したらいいかわからない
という方も多いのでは…
ターメリックの活用方法は
長くなってしまったので
次回アップしていきますね
皆さんができるだけ不調なく
健康に自分らしく過ごせるように
ヨガ、ピラティス、アーユルヴェーダが
助けになれば嬉しいです。
アーユルヴェーダサロンUSASウシャスHP⇓
アーユルヴェーダトリートメント
ご予約はこちら⇓
LINE公式アカウントにて
暮らしに役立つアーユルヴェーダ情報配信中♪
登録は下記URLからお願いいたします。
0コメント